頭がととのうラジオ|聴くだけで思考が整理され、ものごとをポジティブに捉えられるポッドキャスト

image

頭がととのうラジオとは?

頭がととのうラジオとは?

頭がととのうラジオは、「頭の中をととのえて、日常を少しだけポジティブに」をコンセプトに、日常の中で出会う悩みや疑問に対して「整理整頓した上でポジティブな物事の見方を考える」番組です。

“ものごとの編集者“角田尭史の、経営者や若手ビジネスパーソンとの対話を通じて分かった“ものごとのととのえ方“を、一つのテーマを元にリスナーさんと一緒に楽しんでいきます。

2022年11月〜2023年1月は期間限定でseason1を配信し、2023年6月〜2024年3月はseason2を配信。

そして2024年4月からseason3を配信中。

パーソナリティ

角田尭史(すみだたかし)

ものごとの編集者/株式会社midnight sun代表取締役

image

愛媛県出身。愛媛、北海道、東京、静岡に住み、約2年間多拠点生活をしたのち宮城県石巻に居を移す。また、土木建築技術者→編集者→広報、マーケティング、経営企画→会社経営と、広範囲の経験を持つことが強み。編集者としての知見を活かして“ものごとの編集者“として活動し、1対1のコミュニケーションを元に主に経営者や若手ビジネスパーソンに伴走して頭と心を整える取り組みをしている。noteを毎日更新中。趣味は朝日や夕日を観に行くこと。

会社HP https://midnightsun.jp/

note https://note.com/sumida_world

Twitter https://twitter.com/sumida_world/

Instagram https://instagram.com/sumida_world

江川みどり(えがわみどり)

フリーアナウンサー

image

岩手県盛岡市出身。IT企業で広報として務めたのち、フリーのナレーター・MCとして独立。ビジネス経験、生放送番組司会で培った臨機応変な対応が強み。何かを伝えたい人を“声”でサポートする仕事が大好き。趣味は料理、アート、猫など。

HP https://www.midori-egawa.com/

note https://note.com/xxmidorinuxx

Twitter https://twitter.com/_emaognir_

Instagram https://www.instagram.com/midostagram88/

こんな人におすすめ!

  • 普段いろんなことを考えているが、頭の中でごちゃごちゃしている人
  • 日常の中で何か違和感を覚えているが、その正体がわからず悶々としている人
  • 自分の将来や事業の未来を考えてはいるが、いまいちピンとこない人 など

過去の放送

過去の放送一覧

No.
配信日
タイトル
ゲスト
URL
29
February 28, 2025
秀逸な企画は「あいだ」にあるのかもしれない

28
January 31, 2025
自分が話す言葉はどう決まるの?を外大生と一緒に考えてみた

登島おりはさん 東京外国語大学3年

27
December 23, 2024
年末の「頭の大掃除」をちょっとずつ〜インバウンド客のアテンド、服選び、引越し先探し、ファシリテーターの必要性〜

26
November 30, 2024
メジャーリーガーの「契約交渉」が面白すぎて、社会人のキャリア形成の参考にもなる、って話

25
October 26, 2024
例え話ってなんでわかりやすいんですか?という根源的な疑問にあれこれツッコんでみた

24
July 11, 2024
短歌は自由、解釈も自由!31文字の言葉あそびを全力で楽しむ回

23
June 17, 2024
プロモーションとは?を考えたら「人間関係」に辿り着いた

大村昇さん 宮城県美里町地域おこし協力隊

22
May 31, 2024
課題ってどうやって設定するんだっけ?身近なお悩みから課題を設定してみた

21
April 19, 2024
頭がととのう音声メディアの使い方|音声メディアは〇〇な使い方ができる!?【season3スタート!】

20
March 20, 2024
season2のまとめ&season3のキーワードは〇〇!【season2最終回】

19
February 26, 2024
「頭がととのう質問」を徹底解剖!質問は相手の言語化を助ける作業、って説

18
January 21, 2024
食べる=Groove!? 「そもそも“食べる“って何?」をネイティブ・ジャパニーズ探究家 亀山理子さんと考えたら深すぎた【頭がととのう×食】

亀山理子さん 浜の暮らしのはまぐり堂スタッフ/ネイティブ・ジャパニーズ探究家

17
December 16, 2023
2023年の振り返りに「頭がととのう振り返り方」を!【一年を一緒に振り返る回】

16
November 19, 2023
一周年記念!一年分の「頭がととのう」をちょっとだけ放出【有料コンテンツ紹介回】

15
October 28, 2023
キャリアプランは「調査」と「ニーズ」から!?飲食特化型PM・吉田柾長さんと語る、キャリア&働き方の“頭がととのう“話【キャリア・働き方回】

吉田柾長さん 株式会社Core Driven代表取締役CEO/飲食特化型PM

14
October 4, 2023
知られざるお茶の世界へようこそ!日本茶インストラクター・櫻井ゆかりさんに聞く「自分に合ったお茶の選び方・飲み方」【お茶回】

櫻井ゆかりさん お茶の桜井園スタッフ/日本茶インストラクター

13
August 26, 2023
「りんごのイメージも人それぞれ違うよね」 プロコーチ・三上和仁さんの“頭がととのう問いかけ“を徹底解剖!【コーチング回】

三上和仁さん プロコーチ/コーチングサービス「なんとかしたい社」代表

12
July 23, 2023
「そもそも、できる/できないって何だっけ?」行動援護従事者・やぶうちゅうさんに聴く、「やってみる」を支えるコミュニケーション【福祉×アート回】

やぶうちゅうさん できる。できない。じゃない!やってみるんだ!展実行委員会代表/行動援護従事者

11
June 26, 2023
タスクの細分化と料理と映像の話

10
January 27, 2023
物事の「背景」を知る大切さ&season1のまとめ

9
January 20, 2023
自分にも相手にも寄り添うための、ものごとの「スケール」の話

8
January 13, 2023
1つ決めれば全部決まる!

7
January 6, 2023
宣言だけで終わらない「目標設定」と「ファーストアクション」の考え方

6
December 23, 2022
意外と知らない「問題」と「課題」の違い

5
December 16, 2022
「そもそも」が頭をととのえるキーワード?

4
December 9, 2022
アートが頭をととのえてくれた(雑談回)

3
December 2, 2022
人生のビジョンは本当に必要なんだっけ?

2
November 25, 2022
短所は必ずしも短所ではない

1
November 18, 2022
「頭がととのうラジオ」とは?「頭がととのう」とは?

質問や感想はぜひこちらから

以下のGoogleフォームよりぜひ投稿ください!

質問や相談、リクエストも大歓迎です!